健康
純粋アカシア蜂蜜
いただきものの純度100%の蜂蜜。虎屋の羊羹も頂戴しました。また花粉症がぶり返して、鼻や声がおかしくなっています。薬を服用しているせいか、なんだか眠くて、疲れやすいのです。毎朝、はちみつを摂ることにします。
ぼぉーっとした頭で、仕事をしていたところ、ケータイが鳴りました。電話に出ると吉行和子さんです。
いま、19日から始まった舞台「アプサンス」の最中のはずです。時計を見ると、ちょうど開演30分前。思わず、「これから、ですよね?」と私。舞台に上る直前の俳優さんというものは、緊張の頂点にいらっしゃるものかと思っていたので、なんだか私のほうがどきどきしてきました。「ええそうよ」と、吉行さん。いつもと変わらぬつややかなお声です。
あらためて、句会のみなさんと劇場にうかがう約束をすると、「じゃあね」と吉行さん。これぞ、平常心というのでしょうか。凄いなあ、、、、とても感じ入りました。くれぐれもお身体ご自愛なさってください。舞台のご成功をお祈りしております。
胡蝶蘭の鉢植え
知人のK様よりいただきました。極度の冷え性で夜も熟睡できず、食欲もなくて、何年も困っているとうかがい、足元を重点的にあたためる電気の敷布団をお送りしたのです。
実は、これは、もともと私の母が愛用していたもの。靴下をはいて寝ていたのが、これを使うようになってから、足先からぽかぽかして体中があたたまり、冷え性も改善されたそうです。
私は冷え性ではありません。けれども、母の話から、血流をよくして健康にも良いと思いましたので、今年から、母同様、私も使うようになりました。たしかに、この敷布団を使うようになってから、とても身体があたたまり、よく眠れます。
kさんのお話をうかがって、ぜひ一度試していただき、少しでも楽になっていただきたいと思いました。新しい品をお送りしたところ、さっそくその晩から使ってくださったそうです。「とてもあたたまって、心地よく眠れました!もう手放せません」と、弾んだお電話のお声に、「それは、よかったですね」と、こちらもうれしくなりました。
健康オタク
かなり前から、健康オタクだと自分を思っています。はやりものに飛びつくのは、どちらかというと慎重、なんとなく敬遠してしまうというか、はっきりいって苦手なほうです。根があまのじゃくなんでしょうか。
でも、もともと好奇心は旺盛なので、体によさそうなものには、かなり敏感です。食事でも、体操でも、健康法でも、なんでも試してみて、自分に合いそうだと思えば、自己流にアレンジして、積極的に生活の中に取り込んでいます。たとえば、ダンベルや両手振り体操など。
いま愛用している品を思いつくままピックアップすると、視力回復用メガネ(黒いマスクに小さな穴が開いている)、足入れ布団(足先を重点的に暖める敷き布団)、サンミネラル(花崗岩ミネラル含有水)、ガンビア ヒアルロン酸、ふくらはぎを締めて血行をよくするベルトなど、があります。
基礎化粧品もいろいろ試しています。昨年、Aさんから試供品としていただいた、「天然ゆばパック」や化粧水に溶かして使用する「綿状コラーゲン」も、かなり気に入っていました。ゆばパックは夏の肌にひんやり、そしてしっとり浸透。綿状コラーゲンは、お肌によく馴染んで、きめが整った気がしました。
カルテ
クチコミでなかなか地元の評判がよろしい近所の病院へ。おかげさまで、日頃、いたって健康体ですので、町の医院で診察を受けるのは久しぶりです。
それほど待たずに受診することができました。しかし、お医者さまは、私の顔をちらりと見ただけで、あとは私の話を聞きながら、カルテに視線を落して、ひたすら書き込んでいます。これで患者を診ていることになるのかしら。なんだかなあ、です。
お薬をいただいて、私もゲンキンなもので、医者にかかってお薬をいただいたことでひと安心、と思ってしまうのですね。帰りは、なんだか気持ちが軽くなっていました。日頃、薬を飲みつけていないので、ネットで検索して、いただいた薬の副作用なども調べました。
写真は、寒中お見舞いでいただいた「花園饅頭」の和菓子。気持ちが爽やかに、喉にうるおいがもどるという、「ブルーマン・ハーブティー」(ウイキョウ、シナノキの茶葉、カミツレアニス、ひなぎく)も飲みました。大事をとって22時にはベッドに入り、気がついたら朝の8時。
ところで、私のまわりでも、このところの冷え込みで、風邪をひいたという友人知人も多くなっています。皆様も体調を崩されませんよう、くれぐれもお気をつけてくださいませ。
しつこく 熱中症始末記
ようやく気温30度を下回って涼しくなりましたね。久しぶりに夜も安眠。昼間の仕事も進む~進む~。日曜日は、吉祥寺でお話させていただくことになっていますけれど、それまでになんとか体調も回復、安堵しています。
しっかし、熱中症で苦しみながら、ぐつぐつ熱した脳の隅で原稿の締切を思っていた私っていったい。。。
そのことを人に話したら、あきれたように「そんな無理することないのに」と一言。無理している、と人からいわれるまで、無理していることに気づかないバカさ加減が、私の場合、熱中症になってしまったイチバンの原因といえるカモ。没頭しちゃうんですよねえ。まるで「なんとか・ハイ」みたい。でも、自分の命を失ったらなんにもならないじゃない。よい教訓となりました。
船井幸雄氏直伝 両手振り体操
先日、熱海で、船井本社の船井会長に取材。インタヴューのとき、「70歳を過ぎても現役で、全国へ講演に飛び回っている元気の源はコレ」と、私の目の前で、会長が実演してくださったのが、「両手振り体操」でした。
私は、どうしてもパソコンに向かう座業の時間が長くなるため、お仕事の合間にストレッチをするなどしています。この両手振り体操を知ってからは、毎朝、続けています。いつも健康で、元気に過ごすために。もうすぐ体操を始めて1週間、効果は。。。
Recent Comments