おすすめサイト

5月23日「憲法フェスティバル」の司会つとめます

今年で第23回を数える「憲法フェスティバル」(九段会館ホール)で、ワタクシ吉田が、司会進行を仰せつかりました。

昨年は、650名を超えるみなさんが集まってくださいました。今年は、5月23日にお会いいたしましょう。

今回のテーマは「活かせ!憲法」。慶応義塾大学の金子勝教授の講演、ベストセラー「人は見た目が9割」の著者・劇作家の竹内一郎氏のトーク、シンガーソングライターの普天間かおりさんのコンサートなど、盛りだくさんの内容です。

午後1時開場、1時半開演。参加券は前売2000円です。ご来場お待ちしております☆

http://www.kenfes.com/kenfes/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

愛犬ジョニーの肖像画

イラストレーターの「くるみるか」さんが、ジョニー(私の永遠の愛犬)の肖像画を描いてくださり、ご自分のホームページにも アップしてくださいました

ぜひご覧になってくださいませ
動物イラストHP
http://kurumi-ruka.office-y-two.com/index.php?%E5%90%89%E7%94%B0%20%E6%82%A6%E5%AD%90%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E6%84%9B%E7%8A%AC%20%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E8%82%96%E5%83%8F%E7%94%BB

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ファイナンシャルプランナーの恵玉さんよりメルマガ

「レディス雑学クラブ」の会員で、数年前、クラブの有志でうかがった韓国旅行でもお世話になったファイナンシャルプランナーの恵玉様より、メルマガが届きました。

http://gr.e-hokenpro.com/rp/rp.asp?N=Z7m3uRadqNc=&K=N

| | Comments (0) | TrackBack (0)

31日講座「私の雑学的人生」 千代田区立図書館サイトでも紹介されました

http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/guidance/zatsudai_seminar3.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

学士会館で「博士号」用写真の撮影

1_2 「博士号」用のお写真は、神田雑学大学理事のHさまに撮っていただきました。

少しは「博士」らしく見えるようにという親心からでしょうか?M学長より、撮影場所に神田・学士会館が指定されました。そこの入口で写していただいたのが、ブログの左上のプロフィール用写真としても使わせていただいている写真です。おかげさまで とても自然に映っているような気がします(でも、やっぱり「博士」には見えませんね~)。

神田雑学大学のトップページでも「博士号 記念講演&授与式・祝賀パーティ」の告知が掲載されています。

http://www.kanda-zatsugaku.com/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ニフティ「語ろ具探偵団ニュース」で紹介されました♪

http://golog.nifty.com/cs/catalog/golog_news/catalog_004757_1.htm

| | Comments (0) | TrackBack (0)

もうすぐ70,000ヒット♪

いつもお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

このブログの母体ともいえる2002年夏にスタートした「e‐ファクトリー」が、
おかげさまで なんと!もうすぐ70,000ヒットを超えそうです。

キリ番に当たった方は、ぜひお知らせくださいませ。気持ちばかりのお礼ができましたら。。。

よろしくお願いいたします!

http://homepage3.nifty.com/e-factory/

| | Comments (0) | TrackBack (0)

第4回学習会 9月6日「裁判員制度を考える」(毎日ホール)開催

7月19日、新宿・スモン公害センターで、内藤功弁護士による「自衛隊の変貌を見る」と題した学習会を開きました。これは、私が事務局長の任についております「平権懇(へいけんこん・平和に生きる権利の確立をめざす懇談会)」主催。

今年は、「憲法と平和2008」をテーマに、これまで「朝鮮半島の変貌を見る」「基地被害と環境を考える」そして、今回の「自衛隊の変貌を見る」と連続学習会を行ってまいりました。抄録は、終了後、「へいけんこんブログ」に順次アップしております。

次回は、9月6日土曜日、午後2時より、竹橋・毎日ホールにて、西野喜一新潟大学法科大学院教授をお招きして「裁判員制度を考える」。詳細は、ぜひブログをご覧ください。

http://heikenkon.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/post_e310.html

| | Comments (0) | TrackBack (0)

日本ジャーナリスト会議のJCJ賞贈賞式

私が運営委員をつとめる日本ジャーナリスト会議のJCJ贈賞式が、8月2日、日本プレスセンター10階ホールで開催されました。
私は、昨年に続いて、受賞者に「賞状や記念の盾などを渡すプレゼンター」役をおおせつかりました。開演の1時間前に会場入り。進行台本に従い、賞状などを渡すためのレクチャーを受けました。事前に、「服装はタンクトップ、ジーパンはダメです」というご連絡が。ですので、昨年は、黒系のパンツスーツ、今年は、シルクのワンピースで。
いつも思うのは、このお役、ほんとうに必要なのかしら、ということ。壇上の台に置いた賞状と盾を選考委員が直接手にとって、各受賞者の方に手渡せばよいのでは?と思うからです。
決して、壇上に上るのがイヤだからいうわけではありませんよ。日ごろ、忙しいことから、毎月の運営委員会などに参加できないことが多いので、年に一度の集まりで、ひと役を担うことも、まっ、大切なことなのでしょうね。だからこそ、心をこめてつとめさせていただきました。
贈賞式の内容はこちらを。
受賞者の写真はこちら。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

ありがとう♪ HP開設5周年

おかげさまで、この8月で、「吉田悦子アーカイブス」は5周年を迎えました。いつもご覧くださり、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします!

http://homepage3.nifty.com/e-factory/

| | Comments (0) | TrackBack (0)